東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

ヨガのレッスンの中で1番大切なポーズとは…

2019/07/30カテゴリ:

皆さんこんにちは☀
Annaです(^^)
本格的に暑さが厳しく
なってきましたね!
水分と塩分をちゃんと摂り、
熱中症にはくれぐれも
お気をつけてくださいね。

さて今回は、
ヨガのどのクラスでも必ず最後に行う
1番大切なあのポーズについて
ご紹介していきます!

画像検索結果

ズバリ!!
『シャバーサナ』

シャバーサナの由来とは?

シャバーサナは日本語で
「屍(しかばね)のポーズ」
と呼ばれ
魂が抜けた屍のように体を静止し、
意識を無にします。
「シャバ」が「屍」、
「アーサナ」が「ポーズ」
を意味します。

シャバーサナの効果

究極のリラクゼーション
仰向けの状態で体全身の力を
重力に預けていくことで
筋肉、内臓、神経を休ませ、
血液を全身に
循環させることができます。
また身体的な効果だけでなく、
精神面でも
心に溜まった疲れやストレスを取り、
リフレッシュすることが出来ます♪

15分程のシャバーサナで
睡眠の2~3時間に匹敵する
疲労回復効果があると
言われています

シャバーサナのやり方

1.仰向けになります。

2.両足は肩幅よりも広く開き、
両腕はわきの下に
卵1個入るスペースをつくり
手の平は天井に向けます。

3.目を閉じて、
奥歯の噛み締めや目の奥の力を抜き
全身の重みを大地に預けるように
脱力していきます。

4.頭の中の考え事は
吐く息で手放していきましょう。

ポイント
全身の力を手放し、
大地に身を委ね、
重力に逆らわず、
心、からだ全てを解放します。
呼吸からも意識を手放し、
あるがままの自然呼吸を行います。

最後に皆様へ。。。

ヨガのレッスンの最後に行う
シャバーサナですが、
ただの休憩のためではなく、
さまざまな効果を得ることができる
最も大切なヨガのポーズです!
シャバーサナをせずに
途中でレッスンを終えてしまうのは、
とってももったいないのです。(>_<)
レッスンに参加したときは
最後までしっかりと行いましょう。

今回も最後までお読み頂き
ありがとうございました✨
今年の夏も皆様にとって
充実した毎日になる事を願っています?

ソース画像を表示

言いたい事が言える!自分らしく生きる為の第5チャクラの秘密

2019/07/06カテゴリ:

サンスクリット語で
‘浄化’の意味がある

第5チャクラ、ヴィシュッダチャクラ

 

S__30572550

喉、首の後ろに位置し、
精神と肉体を結ぶ
極めて重要な場所にあります。

またコミュニケーションに
関係するチャクラ

私たちは
コミュニケーションを通じて、
いろいろな情報を吸収する事で、
知識を増やしています。

コミュニケーションは、
人と人をつなぎ、
私たちの意識や世界を
大きく広げてくれるもの。

またコミュニケーションは
思考の方向付けをし、
現実化する力を
持っていると言われています。

では、第5チャクラ(ヴィシュッダチャクラ)が
弱っているとどうなるか。。。

 

コミュニケーション能力が
乏しくなり、
自分にも他人にも厳しくなり、
他人に本心を伝える事への
恐怖心から
さらに殻にこもってしまいがち。

私たちは常に周りの影響を
受けています。
雑音もたくさん入ってくる
と思います。
そんな時はマントラを唱えてみましょう!

マントラ

.

 

S__30572548

.
マントラは私たちの精神を
守る道具であり、
思考や行動が負のサイクルに
巻き込まれないよう
防いでくれるもの。

精神を一点に集中させて
落ち着かせてくれるもので、
午前中に声に出して行うと
効果的だそうです!

決まったサンスクリット語の
マントラでももちろん良いですが、
自分で作り出したマントラでも
非常に効果がありますよ★

心の底からマントラの力を
求める人であれば誰でも、
その恩恵を感じられるマントラ。

 

やはりヨガの世界と通じますよね!

 

いつでもどこでもできるもので
オススメなストレッチ

首回し

S__30572549
首は胴体で一番細い部位。
ストレスやコリが
生じやすいところ。

痛みがない程度に
呼吸に合わせてゆっくり
頭で円を描くように
回していきましょう。

痛みを感じたら
動きを止めて下さいね!

 

次にヨガのポーズでおススメなのは、

鋤のポーズ(ハラーサナ)

S__30572547
⓵ 両足を伸ばして、
仰向けに寝、
両足を天井方向に持ち上げます

.

⓶ 息を吐き両手で床を押しながら
お尻を持ちあげ、
床と上体を垂直にし、
胸を顎に引き寄せる

.
⓷ 次の吐く息、
両足のつま先を、
床の方向へ下ろしていく

.

脳を休め、
ストレスや疲労の軽減に
効果のあるこのポーズ

無理のない範囲で
ライフスタイルに
取り入れてみて下さい☆

 

継続していく事で、
きっと皆さま自身を
楽にしてくれることでしょう。

 

今月も皆様にとって
素敵な毎日になりますように☆彡

.
Namaste

 

田町店
Yuriko

本格的な夏に備えてヨガでくびれをGetしよう!!

2019/06/29カテゴリ: ,

皆様こんにちは‼
Annaです(^^)
6月も残り2日!
もうすぐ7月!夏ですね
今回は本格的な夏に備えて
くびれを手に入れるための
ヨガの呼吸法&ポーズをご紹介します
ソース画像を表示

そもそもヨガのメリットとは

ヨガは深い呼吸に合わせてゆったりと身体を動かします。
その為、心を落ち着かせながら、
辛くならずにくびれを手に入れることが出来るのです。
過去にハードな筋トレで
「辛くて途中で辞めてしまった」
という方も多いのではないでしょうか?
くびれを手に入れるために一番大切なことは
『毎日継続すること』
です!(^^)!
また深い呼吸により身体中に酸素がゆき渡り
細胞が活性化されるメリットも!
ヨガのポーズは
全身をバランス良く動かすことができるので
ストレッチ効果やインナーマッスルを鍛えることができ
新陳代謝が活発になり
くびれをGetしやすい身体を手に入れることが出来ます!!

くびれをつくる呼吸法

ずばり!!
横隔膜が上下に大きく動く
『腹式呼吸』によってくびれをつくることが出来ます!

方法
➀お尻の骨、座骨に均等に体重をのせ、背骨を上に引き上げ
スカーサナで座りましょう。
②鼻から息を吸ってお腹を膨らまします。
→横隔膜が下にさがる
③吐く息はおへそを背骨に引き込むようにしておなかを薄くします。
→横隔膜が上にあがる

腹式呼吸は、横隔膜が上下に動くことで腹筋に刺激が加わり
腹部の筋力が鍛えられます。
またエネルギーの消費量が増えて脂肪燃焼が促される為
内臓周りの脂肪が燃えていくという効果も期待できます。
腹筋の筋力アップと脂肪燃焼により
くびれがもたらされる可能性が高まるというわけです。

くびれに効く!ヨガのポーズソース画像を表示

ねじった椅子のポーズ
Step
➀両足を閉じて椅子に座るようにお尻を後ろに引き下ろします。
②両手胸の前で合掌し吸う息背筋を伸ばし
③吐く息でねじり、肘を膝の外側に引っ掛けます。
④合掌した手はお互いに押し合い、負荷をかけましょう。
⑤そのままの体勢で深く息をしながらゆっくりとツイストを深めましょう。
⑥吸う息で立ちポーズ(タダーサナ)に戻ります。
⑦反対側も行いましょう。

深い呼吸と共にねじりを深め、
引き締まったウエストを手に入れましょう!!

今回も最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^)/
7月も皆様にとって充実した素晴らしい1ヶ月間となりますように?
ナマステ☆彡

 

自分自身を見失いそうな時、全ての基本となるチャクラで復活!

2019/06/10カテゴリ:

全ての基盤となる第1チャクラ、
ムーラダーラチャクラは
脊柱基底、肛門と生殖器の間に
あるとされています。
8543E5D2-C09D-437F-BA3A-BF434E34D29C

 ムーラダーラ

【根を支える】
という意味があり、
何気なく両脚で歩いている
その両脚から生体維持に
必要なものを、
地球や周りの環境から
取り込んでいると
言われています。

また、このムーラダーラを
活性させてから
他のチャクラに
進まない限り、
私達の成長は
地に足がついていないものとなり、
真の成長に必要な安定性が
欠如することになります。

 

では、どうしたらいいのでしょうか。。。
まずは、
不安と向き合い
それを取り除く必要が
あります。

私達は、生存が脅かされると
不安を感じます。
不安の度合いが高い時は
このムーラダーラが
弱っているのかもしれません。

そんな時は思い切って
心と身体を休めてあげませんか。

 

睡眠。。。

B39160CF-88D9-46FF-BA51-71D32EC0D429

 

意外にないがしろに
されがちですが、
大事なもの。

自分を見失ったり、
怒ったり、
何かに心を奪われたり、
不安定になったりしたら
自分がリラックスする事、
休息を取る事を赦してあげましょう。

睡眠はまさに一日の終わりの
グラウンディング。
身体に休息と静寂を
もたらしてくれます。

 

睡眠で心も身体も
元気になってきたら、
次にお勧めなのが

 

ランニング

080DFF67-AC34-4F25-9536-D707889054B1

ランニングには
脚、胴にエネルギーを与え、
新陳代謝を高めて
呼吸数を上げる効果が
あります。

よりムーラダーラに
効果的にするには、
土の上でランニングすると
いいそうですよ!

是非お試しください★

 

またヨガのポーズでオススメは

戦士のポーズ2
(ヴィラバドラーサナ2)

6CE9A78B-EE2C-4AF8-BC49-64F6D6EF87C2

⓵ 両足を広げ、大きく両脚を開き、右足は外側へ開く。

⓶ 骨盤はまっすぐ正面を向いたまま、右膝を曲げます。
(踵の真上に膝がくるように)

⓷ 目線を右手指先に合わせ、姿勢をキープ

 

このポーズは、
大地のエネルギーと
深いつながりを持ち、
土台、基盤を意識する事で、
ムーラダーラが安定します。

至福感や安心感を
得られるこのポーズ。

是非生活の中に
取り入れてみて下さい☆

 

皆さまにとって素敵な毎日になりますように☆

 

Namaste

 

田町店
Yuriko

 

じめじめ梅雨負けない!ヨガで梅雨対策!

2019/05/29カテゴリ:

皆さんこんにちは(^^)
Annaです★
もうすぐ6月、梅雨の時期ですね。
皆さん、梅雨の時期は心身のバランスが崩れやすいのは
ご存知でしょうか?
今回はそんな梅雨の時期におすすめのヨガのポーズと
呼吸法をお伝えします!

交感神経を優位に働かせよう!

そもそも交感神経とは?
交感神経副交感神経をあわせて『自律神経』といいます。
自律神経は、循環器、消化器、呼吸器などの活動を
調整するために24時間働き続ける神経です。
体の活動時や昼間に活発になるのは交感神経、
夜、リラックスしているときに活発になるのは副交感神経です。

雨の日は副交感神経(リラックスの神経)が優位になります。
リラックスしやすい代わりに心身共に重くなりがちです。
そんなときは交感神経(活動的な神経)を刺激するヨガのポーズを行い、
自律神経のバランスを整えましょう♪

 

交感神経を優位にするポーズ

ウシュトラーサナ(ラクダのポーズ)

①両膝を腰幅にして膝立ちになります。

②両手を骨盤の後ろに置き指先は下に向ける。

③息を吸いながら肩甲骨を肋骨の後ろ側に押して
胸を天井方向へ持ち上げる。

④余裕があれば頭を後ろに傾け
両手はかかとに移動させる。

後屈のポーズは心肺機能が高まりやすくなるので
呼吸が活発になり交感神経を刺激します。
また胸を開くことでアナハタチャクラが刺激され
気持ちも前向きに活動的になります。

 

ササンガーアーサナ(ウサギのポーズ)をとっている女性シャシャンカーサナ(ウサギのポーズ)

➀正座で座ります。

②おでこを床につけ、両手も頭の横につきます。

③息を吸いながら頭頂を床に付けるように
お尻を持ち上げます。

④余裕があれば両手を組み、
組んだ手を天井方向へ伸ばしましょう。

頭頂にある百会(ひゃくえい)のツボを刺激し
自律神経の調整に効果的なポーズです。
ツボを刺激することで眼精疲労や頭痛の緩和にも期待がもてます。
ウシュトラーサナ(ラクダのポーズ)の後にセットで行うことで
より心身のバランスが整いやすくなります。

 

吐く息よりも『吸う息』を長めにとってみる

吸う息は交感神経(活動的な神経)を優位にさせ、
吐く息は副交感神経(リラックスの神経)を優位にさせます。
つまりどんよりして心身共に重くなりがちな梅雨の時期は
吸う息を長めに取り交感神経を活発にさせましょう!

 

雨が降って気持ちが明るくなる人は少ないかもしれません。
ですが雨は貴重な大地の恵みです。
雨のお陰で私たちは生きることができます。
ネガティブな感情を少しでもポジティブに変えられるよう
お気に入りの傘を差してみませんか♪
6月も皆様にとって、素晴らしい1か月間となりますように。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

ナマステ♡

関連画像

 

無力感から脱却!チャクラを活性させるための3つの行いとは?

2019/05/19カテゴリ:

人は、恵まれていない、愛されていない、
働きすぎなどと日頃感じていると、
自分を大切に出来なくなったり、
自信を失ったりするといいます。
精神的な推進力を完全に失ってしまい、
惰性の状態に陥る。
その結果、自己不信と自己批判がひどくなる。
もしからしたら第三のチャクラ‘マニープラ’が
弱っているのかもしれません。

マニープラチャクラとは。。。

S__14434306

マニープラチャクラはみぞおちのあたりに位置し、
何かをやろうとする熱意、行動、意思、生命力を
象徴しているといいます。
このチャクラが衰弱すると、力を持つことを恐れたり、
内にこもったり、目立つことを嫌がるようになります。

無力感のほとんどは、
気づきや注意が足りない事から生まれるもの。
気付きが増せば、力も増します。
意思と欲求の同意がなければ、
人は情熱と勢いを失い、
意思を働かせる必要な力までも浪費してしまうのです。

チャクラの神髄でも取り上げられている
アレイスター・クロウリーは
自身の著書でこう語っています。

「意識的な意思と真の意思が葛藤している人は、
自分の能力を無駄にしているようなものだ。
そうした人は周りの環境に効果的な影響を
与えることはできないだろう」

頭ではわかっていても、なかなか切り替える事は
容易ではないもの。
そんな時、まずは‘グラウンディング’から
始めてみませんか。

 

グラウンディングとは。。

S__14434309

地に足をつける事。地球のエネルギーと繋がる事。
力を顕在化させるためには、
自分の注意を今この場に向ける必要があります。
夢見心地でいつも将来の希望や夢ばかりで現実が伴っていない、
空想の世界に身を置いて、現実世界をないがしろにする。。。
などという風にならない為に、
心と意識を現実的な社会に根差し、
今この瞬間を生きていく為の技法です。

このグラウンディング、寝ている状態でも、
椅子に座っていても、
ヨガでポーズを取っている時でも、
いつでも出来ます!!
ゆっくりと深く息を吐きながら、
不必要な物を地面の下に流すようなイメージで
ネガティブな気持ちを捨て去りましょう!

また、次に大事なこと。

自分に意思があり、その意思が常に
機能している事を自覚する事をはじめてみましょう。

S__14434307
自分の目に映っているものはすべて、
自分自身の意思で作りあげているからです。
なにか心で葛藤が生まれた時は
自分自身にやさしく教えてあげて下さい。
今これから自分でやろうとしていることは、
自分でやりたいからしていることなのだ、と。
執着をやめ、惰性から抜け出し、怒りを解放したとき、
本当の自分自身が見えてくるかもしれません。
周りにどう思われても、
結果を求める自我の欲求から解放されたら、
きっとあなた自身の心も喜びますよ。

また、このマニープラチャクラを活性化させる
ヨガのポーズは

ダヌーラーサナ(弓のポーズ)

S__14434308

⓵ うつ伏せに寝る
⓶ 背中を反らせて両手で両足首をつかむ
(両ひざが腰幅より広くならないように)
⓷ 足を後ろに引きながら、上半身を反らして身体を起こす
⓸ 足、胸、ひざを高く引き上げてキープ

毎朝、朝食を取る前の習慣に取り入れるのが
オススメです!

では、最後に3つの行いをみてみましょう。
⓵ どんな時でも、グラウンディングの意識
⓶ 常に自分との対話の時間を持ち
⓷ ダヌーラーサナでチャクラを活性化させる

マニプーラは輝く宝石という意味があります。
皆さまの内なる宝石がずっと輝き続けますように。。。

Namaste

田町店
Yuriko

簡単に出来るヨガのポーズで、誰もが陥る『〇〇病』対策!!

2019/04/27カテゴリ:

皆さんこんにちは★
ワヤンリゾートヨガスタジオの
フロントスタッフ兼ヨガインストラクターのAnnaです(^^)

4月が終わりもうすぐ5月!
今日からゴールデンウィークですね☆
今年は10連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ところで5月に入ると『五月病』という言葉をよく聞きますよね。
今回は5月に誰もが陥りやすい五月病の対策についてご紹介します!

 

そもそも五月病とは?

就職や転職など新生活が始まった4月から続く緊張の糸が
ゴールデンウィークで切れ、休みが明けて心身に不調をきたす状態を
一般的に「五月病」と表現します。
五月病は主にストレスが原因で起こり、
環境の変化が大きい新年度は特にストレスが溜まりやすい時期なのです。
実は五月病は正式な病名ではありません。
医学的には適応障害、うつ病など様々な病名があります。
それでは具体的にどんな症状があるのでしょうか?

 

五月病の主な症状

□夜眠れない、朝起きられない(睡眠障害)
□風邪をひきやすくなる(免疫力の低下)
□会社や学校へ行きたくなくなる
□イライラする
□焦りや不安を感じる
□周りのことへの興味や関心がなくなる
□食欲不振
□何をするのも面倒くさく感じる
□頭痛

また五月病にかかる人の特徴として、
✔責任感が強い
✔几帳面
✔完璧主義
✔忍耐力が強い
✔理想を掲げている
などが挙げられていましたが近年では
上記に当てはまらない人でも発症しているとのこと。
環境の変化を自分で気が付かないうちに
ストレスに感じている人は非常に多いのです。
「自分には関係ない」と思わずに
「自分もかかってしまうかもしれない」
ということを認識しておきましょう。

 

五月病の基本対策!

誰にでも発症する可能性がある五月病ですが
対策・予防することができます!
予防のために心がけたい基本対策3つをご紹介します♪

ストレスを溜めない
環境が変わると人は無意識のうちに適応しようとします。
普段であれば反論するようなことも、「馴染まなきゃ…」
という意識が働いて自分の意見を我慢し知らず知らずのうちに
ストレスが溜まってしまうものです。
我慢せずにちゃんと発信する!
でもそれってなかなか難しいですよね。
そんなときは身近な人、家族や友人、恋人などに聞いてもらいましょう。

張り切り過ぎないようにする
就職や転職したりすると活躍しないと!
と肩に力が入ってしまいがちです。
スタートダッシュは大切ですが飛ばしすぎるとガス欠してしまいます。
上司とコミュニケーションをとりきちんと計画を立てましょう!

ゴールデンウィークの過ごし方を気をつける
リラックスする時間はとても大切です。
ですが夜遅くまで起きていたり、寝だめしないように
生活のリズムを崩さないように心がけましょう。

 

ヨガのポーズでさらば五月病!

猫の背伸ばしのポーズ

①四つん這いの姿勢になります。
(肩の真下に手首、足の付け根の真下に膝がくる位置)
両足のつま先は立てます。

②お尻はその位置のまま両手を前へ伸ばします。

③おでこを床につけるか余裕があればアゴと胸を床に近づけましょう。

④この姿勢を3呼吸キープしましょう。

胸を開くことでアナハタチャクラ(ハートチャクラ)が開き
気持ちが前向きになったりリフレッシュすることが出来ます♪
(アナハタチャクラについては以前のブログ記事にYurikoさんが
紹介していますので是非そちらをご覧ください(*^^*))
背骨をグ~っと伸ばすことで姿勢も改善され肩こりの緩和にも
効果のあるポーズです❤

五月病の基本対策とヨガのポーズで心身共に健康的な状態を
保ち、お仕事や学校生活、楽しく乗り越えていきましょう!
5月も皆様にとって素晴らしい1か月間となりますように?

Namaste☽

 

○○を活性化させ、願いを叶える3つの法則☆彡

2019/04/20カテゴリ:

こんにちは!
早速ですが、皆さまは ’想念’ という言葉、
耳にされた事はありますか?

日本国語大辞典では ’想念’とは、
【心に考え、思うこと。心に浮かぶ思い。考え。思想】
となっております。

強く’想念’すれば願いはかなう。
逆に、悪い’想念’で相手を不幸にしてしまう。。。
などなど、この’想念’
自分を厳しく律しないとついうっかり。。。
なんて事も起こってしまいそうで怖いですよね。

でも、全く恐れる事はないのです!
スヴァディシュターナチャクラを活性化させれば、
ネガティブな感情からポジティブへ。
無気力、無関心から情熱的へ変わっていきます!

スヴァディシュターナチャクラとは。。。

S__8478724

第2のチャクラで下腹部のおへそと生殖器の中心に位置し、
自己を尊重する事が課題のチャクラ。
サンスクリット語の「スヴァディシュターナ」は
【自分の場所】や【心のよりどころ】を意味し、
自分の夢や生き甲斐に大きく関わるチャクラに
なります。

【この世で、情熱なしに成し遂げられた
偉大なことなど何一つないと断言できよう】
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
(哲学者)

’情熱’があるからこそ人は頑張れるもの。
’情熱’があると何事にもポジティブに
取り組むことが出来、毎日ウキウキ、ワクワクしますよね☆
それで、すべてがすべてがうまく回りだしたら
最高だと思いませんか☆彡
しかし、そんな時にこそ忘れてはいけない’慈しみ’の心。

’慈しみ’とは。。。

【どんなことがあっても自分の都合だけを
考えずに、相手を労わり、それを愛する心】

どうしても自分がうまくいっている時、
逆にうまくいっていない時、
その事ばかりに囚われ周りが見えなくなる。
そんな時ってありますよね。
そんな時はひとまず一息ついて
片鼻呼吸法(ナディショーダナ)をしてみましょう!

S__8478725

⓵ ご自身にとって心地の良い姿勢で座り、
⓶ 肩の力を抜いて軽く目を閉じる
⓷ 右手の人差し指と中指だけ伸ばす(ピースをしているような形)
⓸ その伸ばしている人差し指と中指を額につける
⓹ 右の親指で右鼻を閉じ、左鼻から息を吸う
⓺ 親指を離して薬指で左鼻を閉じ、右鼻から鼻をゆっくりと吐く
⓻ 薬指で左鼻を閉じたまま、右鼻から息を吸う
⓼ 薬指を離して親指で右鼻を閉じ、左鼻から息をゆっくり吐く
⓽ ⓵~⓼を数回繰り返す。

では、なぜナディショーダナがいいのか

それは、血液、リンパ、気の流れの経路、養分などが流れやすくなり、
リラックス効果が期待できるヨガの呼吸法の1つだからです。
また、リラックスする事によって良質な睡眠を促し、
自律神経を整える効果もあり、【自分の場所】に戻ることが出来、
気付きを得られるかもしれません。
そうすると‘情熱’と‘慈しみ’を両立できるのではないでしょうか。

そこで、おススメのヨガのポーズは

スプタバッダコナーサナ(仰向けの合せきのポーズ)

S__8478722

⓵ 仰向けにマットの上に寝て、脚を揃えます
⓶ 両ひざを立てて、かかとをお尻に近づけ
足の裏と裏を合わせ合せきのポーズになります。

骨盤周りの緊張を緩め、内臓の働きを高め、
リラックス効果が高いので、
寝る前に行うと深い睡眠が取れますよ^^

では、最後に3つの法則をみてみましょう。
⓵ ‘情熱’と‘慈しみ’を両立させる意識
⓶ ナディショーダナで【自分の場所】に戻る
⓷ スプタバッダコナーサナでリラックス

今日から是非始めてみてください☆
素敵な毎日に気付くことが出来るかもしれません^^

 

すべての皆さまにとって素敵な日々になりますように☆彡

 

Namaste

田町店
Yuriko

♡アナハタチャクラ♡でHAPPYになる3つの法則

2019/03/27カテゴリ:

こんにちは!
あっという間に3月も終わり、
来週はもう4月を迎えます☆彡
きっと新生活を始められる方も多いのではないでしょうか。
ワクワク、ドキドキ❤その気持ちとは裏腹に、
気持ちが沈んでいきやすい季節でもあります。
寒暖差や環境の変化、人の入れ替わりでのストレスも
アナハタチャクラを活性化させればすべて解決!!
S__3489803

アナハタチチャクラとは。。。

通称ハートチャクラ、または第4のチャクラと呼ばれ
胸のあたりに位置するといわれています。
人は悲しい時、元気でない時、
無意識に猫背になったりするといわれています。

まず、1つの目の法則!!

意識的に自ら胸を開く習慣をつけ、
負けない自分づくりをしちゃいましょう!!

YOGAでオススメのポーズは
Bhujangasana(ブジャンガーサナ)
コブラのポーズ
S__4014082

⓵ 両手は胸の横、わきを締めます。
⓶ 息を吸いながら胸を開きながら上体を起こします。
胸がしっかりと開いている事を意識しましょう。

肩が巻肩にならないように、肩を後ろに引き
肩がすくまない様に、肩、肩甲骨をおろします。

この際、かかとと手のひらで床を押し、
全身をつま先までしっかりと伸ばし、
目線斜め上、さらに喉を伸ばす事によって
甲状腺を刺激し、胸も広がります。

このポーズはエネルギッシュな気持ちになる効果があり、
自律神経も整えます。
背中のぜい肉を取り、バストアップや
ヒップアップもできてしまうこのポーズ!!
習慣化したいですよね^^

また、アナハタチャクラが活性化されていないと、
人にもらうだけ、愛されることだけを
求めてしまうといいます。
自分自身は何も返せていないのに、
その事に気付けてもいない。。。
そんな自分にはなりたくないですよね^^

そこで、二つ目の法則!!

ゆーっくり深呼吸をし、
心も体もリラックスさせてあげましょう。

深呼吸と共にするオススメのYOGAのポーズが、
Sukhasana(スカーサナ)
安楽座のポーズ
S__3489804
⓵ 安楽座になり、両手膝の上、手のひら天井。
⓶ 座骨がしっかり床についているのを確認
⓷ 鼻から吸ってお腹を膨らませ、
鼻から吐きながらお腹を平らにしていく。

ご自身のペースで何度か繰り返してみてください♪
心がすーっと軽くなっていっている自分に気付くことが
出来るかもしれません。

最後に3つ目の法則!

自分自身を愛してあげられないと、
他の人からの愛情に気が付けないかもしれません。
自分自身を愛してあげられないと、
他の人に愛情を注ぐ事も難しいかもしれません。
これは恋愛関係だけでなく、家族、友人、同僚。。。
などなど、すべてに通じると思います。
簡単ではないですが、努力してみても損はないと思います!
きっとあなたの心は喜んでくれるはず☆

では、3つの法則をもう一度おさらいしますね!
⓵ 胸を開く習慣
⓶ 深呼吸
⓷ 自分自身を労わり、愛す努力をしてみる!

きっと、これであなたの新生活LIFEは完璧です!
すべての皆さまにとって素敵な日々になりますように☆

Namaste

田町店
Yuriko

満月の夜にヨガをしてむくみ解消!3分で出来る〇〇のポーズ☽

2019/03/21カテゴリ:

こんにちは!ワヤンリゾートヨガスタジオのAnnaです。

本日3月21日(木)は満月です。
「最近疲れが溜まっている」「むくみが気になる」
とお悩みの方、実はそれ月の影響かもしれません。
今回はそんなお悩みの方にピッタリな
満月の夜にオススメ☆ヨガのポーズをご紹介します!

石井

月とヨガと女性の関係

月は29.5日周期で満ち欠けを繰り返します。
女性の生理周期もおよそ28日間で月の満ち欠けの周期と
ほとんど同じです。
「満月の頃に月経がはじまる」という方もいるかもしれません。
また月の満ち欠けは『引力』の強さも意味しています。
海に満潮と干潮があるのは月の引力であることがわかっており
引力の強い満月のとき海面も引っ張られて満潮になります。
人間も同じく体液、血液が月に引っ張られて体内の水分量が増えて
むくんだり、また気持ちも荒々しくイライラしたりします。
つまり満月の夜にヨガのポーズをとることで体液や血液の流れを
促進しむくみ解消、また呼吸によって気持ちを落ち着かせることが
出来るのです!

むくみやすい満月の日にオススメなヨガのポーズ

女神
女神のポーズ

①両脚を肩幅の2.5倍くらいに大きく開きつま先は45度外側に向け
膝と同じ方向を向くように意識しましょう。

②吸う息で両腕と背筋を伸ばします。

③息を吐きながら肘を90度に曲げて手のひらは大きく開き正面に向け
重心を下げて腰を落とします。
このとき膝の真下にかかとがあることを確認しましょう。

④吸う息がきたら膝と肘を伸ばします。

⑤③と④を呼吸に合わせて5回繰り返しましょう!

余裕のある方はかかとを上げてつま先立ちでチャレンジしてみてください★
かかとを上げることでふくらはぎが刺激されます。
ふくらはぎは『第二の心臓』とも呼ばれポンプの役割をし
血液の循環をしてくれます。
下半身の太さの原因であるむくみの解消に繋げましょう!

疲れているときは呼吸でリラックスするところから

週末は疲れがたまっている方も多いと思います。
疲れたときに無理に身体を動かすと逆効果になることも。
そんなときは鼻呼吸を行いましょう♪
鼻から息を吸ってお腹を膨らませて、今度は鼻からゆっくりと
お腹が空っぽになるまで吐きだします。
このとき吸う息よりも吐く息を長くすることがポイント!
吐く息を長くすることで副交感神経が優位になり
さらにリラックス効果が高まりますよ

満月の夜ご自宅で3分間、自分自身と向き合う時間をつくってみてください。
きっと何かいいことが得られるはずです。(*^^*)

呼吸

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約