東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

夏のホットヨガ&ピラティス メリット5選!第二弾!

2025/08/13カテゴリ: , , ,

☀️夏のメリット 5選 ☀️

❶ 「夏冷え」を解消 ♨️✨️
❷ 夏バテ予防 🧊✨️
❸ 自律神経を整える🍀✨️
❹ 内臓機能向上 😋✨️
❺ ボディメイク 🩷✨️

今回は第二弾!!まずは、

❸ 自律神経を整える🍀✨️

自律神経とは自分の意思ではコントロールできない身体の働きを調整する神経です💡
主に以下の2つで成り立っています✨️

‪交感神経🧡
緊張・活動・ストレスに反応(アクセル)
‪副交感神経‪💚
リラックス・回復・睡眠に関係(ブレーキ)

通常はこの2つがシーソーのようにバランスを取っていますが、

現代人はストレスや過労で交感神経ばかりが優位になりがちです💦

岩盤ホットヨガが自律神経を整える理由🍀.*

① 岩盤の遠赤外線効果で身体がじんわり温まり血流が促進✨️
身体が温まると「リラックスモード」に入りやすくなり副交感神経が優位になります!

②深い呼吸法とヨガの動と静のバランスが
交感神経・副交感神経を交互に刺激✨️
ヨガでは呼吸法を行うことで横隔膜を大きく動かしヨガのポーズ(アーサナ)は「使う→緩める」🧘‍♀️
自律神経に直接アプローチ🌹✨

木曜日は隔週で18:30~19:30
『自律神経を整えるヨガ★3』も実施中✨️

 

❹ 内臓機能向上 😋✨️

暑いこの季節、つい冷たい飲み物や食べ物を食べてしまいますよね…🍨🍹❄️
もしかすると……
内臓が弱まっているかもしれません…🥲
弱まった内臓は便秘や消化不良につながってしまいます💦

そこでこの夏は‼️
”疲れやすい私”から卒業💐
内臓から元気になる感覚を体感しませんか🧘‍♀️🔥✨️

岩盤の遠赤外線は身体の内側から熱を伝えることができます🔥

内臓周辺の血流が改善され、
臓器への酸素や栄養供給がスムーズに🌿‬
体内の老廃物や二酸化炭素の排出が促され、
代謝機能がアップ✨️
胃腸・肝臓・腎臓などの働きが活性化しやすくなる🌿‬

✨️🧘‍♀️おすすめヨガポーズ🧘‍♀️✨

❶ ツイスト系ポーズ(ねじり)
→ 胃腸・肝臓・腎臓のマッサージ効果✨️
❷ 前屈・後屈ポーズ
→ 消化器系の血流促進、腹圧のコントロール✨️
❸ 逆転系ポーズ
→ 血液やリンパの流れを逆方向にし内臓の位置調整や活性化✨️

❺ ボディメイク 🩷✨️

⭐️この夏、魅せるボディは”努力の証” ⭐️

じめっとした暑さと共に
薄着になってくるこの季節🏖☀️
肌を出す部分が気になりますよね…

そんな時期だからこそ自信を持って
鏡を見られる自分になりましょう‼️

二の腕・お腹・背中など見た目が気になる部位を意識的に動かすヨガ・ピラティスは効果的⭐️

さらにホットな環境で身体を動かすことで効果増大‼️

【おすすめ脂肪燃焼🔥レッスン一覧🩷】

Mai IR🧘‍♀️
腹筋美尻シェイプアップヨガ★3.5
slim back pilates★3
Yuri IR🧘‍♀️
美ボディメイクヨガ★3.5
ERIKO IR 🥊
ヒップアップボクササイズ★3
Akiko IR 🧘‍♀️
代謝アップヨガ★3.5

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••✼••┈┈••✼••┈┈

この夏に岩盤ホットヨガ&コラーゲンピラティスで

あなたのなりたい身体を作りましょう‎🧘‍♀️🔥

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••✼••┈┈••✼••┈┈

夏のホットヨガ&ピラティス メリット5選! 第一弾!

2025/07/17カテゴリ: , , ,

☀️夏のメリット 5選 ☀️

❶ 「夏冷え」を解消 ♨️✨️
❷ 夏バテ予防 🧊✨️
❸ 自律神経を整える🍀✨️
❹ 内臓機能向上 😋✨️
❺ ボディメイク 🩷✨️

暑い夏こそ継続が大事‼️

岩盤ホットヨガ&コラーゲンピラティスで
いつでもベストコンディションに✨️
続ける人だけが変われる。
5つの変化で人生が整います🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

暑くて外に出ることが嫌になる今こそ、
身体も心も変わる大チャンス🌷✨️
“継続できる自分”を誇りにしましょう‼️

今回は、
❶「夏冷え」を解消 ♨️✨️
❷ 夏バテ予防 🧊✨️
をご紹介いたします♡

暑い日が続くとエアコンを使うようになり、
冷房の中でお過ごしになることも多いかと思われます🌀🍃

今回は、そんな時に起こる
「夏冷え」についてご紹介いたします🧊❄️

1. エアコンによる冷え🌀
室内と屋外の温度差が大きく体温調節機能が乱れる。
特に手足・お腹・腰が冷えやすい。

2. 冷たい飲食物の摂りすぎ🥤
アイスや冷たいドリンクで内臓が冷える。
消化機能が落ちて胃腸トラブルや疲れやすさにつながる。

3. 薄着・肌の露出👙
肩や足元が冷えやすく、血流が悪くなる。
自律神経の乱れやむくみの原因に。

などなど……様々な不調が😭😭😭

🌿‬岩盤ホットヨガ&ピラティスの効果🌿
内臓から温まることで深部体温が上がり
血行が促進され冷えやむくみを改善。
自律神経を整えるので、睡眠の質アップにもつながる。

岩盤石の遠赤外線効果で内側から温める♨️
岩盤スタジオは別名「お湯のない温泉」と言われ、
その効果は「3日間持続」します‼️

 

続いては『夏バテ予防』の効果についてご紹介!!✨️

暑い日が続くとなんだか外に出るのも嫌になりますよね😫💦
暑さで食欲が無くなってしまったり…
目眩や立ちくらみ、全身の倦怠感に繋がってしまったり……🌀

原因の1つとして夏バテは、
暑さによる体温調整機能の低下が挙げられます💦

そこで朗報です🎉🎉🎉
岩盤ホットヨガ&ピラティスは、
体温調整機能の改善に役立つとされているんです✨️

岩盤の遠赤外線による温熱効果とヨガの運動効果を組み合わせることで、

体の芯から温まり、血行促進や発汗を促し、体温調整機能を高める効果が期待できます!
また、冷え性やむくみの改善、美肌効果、リラックス効果なども✨️

皆様が日々、明るく元気に過ごせるように
スタッフ一同応援しています📣✨🎶
一緒に素敵な夏にしていきましょう🍧️🫧

次回は、
❸ 自律神経を整える🍀✨️
❹ 内臓機能向上 😋✨️
❺ ボディメイク 🩷✨️

こちらをご紹介いたします🩷
お楽しみに!!!

☆道具の返却方法について☆

2025/04/20カテゴリ: , , ,

会員の皆様へ

いつもワヤンリゾートヨガ田町店をご利用いただき誠にありがとうございます!

 

レッスン後にご利用頂きました道具類の返却方法につきまして改めてご案内をさせていただきます(^^♪

 

❶ ヨガブロック

※ご利用後は必ず消毒をお願いいいたします。

スタジオ入口右手の棚に『黒のヨガブロック』←1段目の棚と3段目の棚へ

『紫のヨガブロック』←2段目の棚へご返却をお願いいたします。

➋セラバンド&マット小

※マット小はご利用後必ず消毒をお願いいたします。

セラバンドは結んである箇所を解き、『セラバンド』と表記のカゴに返却。

マット小は消毒後となりのカゴに揃えてご返却をお願いいたします。

❸ストレッチポール

※ご利用後は必ず消毒をお願いいたします。

スタジオ内の倉庫ラックの右側へ消毒済のものをご返却をお願いいたします。

❹ピラティスボール赤

※ご利用後は必ず消毒をお願いいたします。

消毒済のものを黒いカゴにご返却をお願いいいたします。

❺ラクロスボール

※ご利用後は必ず消毒をお願いいたします。

消毒済のものを白いカゴの中へご返却をお願いいたします。

❻マジックサークル

※ご利用後は必ず消毒をお願いいたします。

消毒済のものをスタジオ内の倉庫ラックへご返却をお願いいたします。

❼ヨガマット

※ご利用後は必ず消毒をお願いいたします。

マットが一部に何枚も重ならないよう可能な限り整えていただきご返却をお願いいたします。

 

※スタッフがクリーニングするものは『セラバンド』のみとなります!

『セラバンド』と表記があるカゴにはヨガブロックやピラティスボール赤、

 マット小等を一緒に入れないようご理解とご協力の程を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

💟皆様が快適にご利用いただけるようご協力をよろしくお願いいたします💟

 

S__85237803_0S__85237801_0

 

ご不明な点等ございましたらフロントスタッフまでお問い合わせくださいませ(^^♪

 

ワヤンリゾートヨガ田町店

 

おすすめのヨガウエア調査!!

2025/03/24カテゴリ: ,

こんにちは!

フロントスタッフのMiharuです⭐

 

今回は、会員様のリクエストにお応えして

ワヤンリゾートヨガに在籍している

17名のインストラクターへ

おすすめのヨガウエアを調査いたしました!!

 

ヨガ歴が長い先生方だからこそ

細かいポイントを教えてくださったので

ご紹介いたします🌷

 

ブログ用ヨガ写真

 

第3位✨

 

第3位に選ばれたのは

XEXY MIX(ゼクシーミックス)

でした~!!

 

特に女性向けにデザインされたフィットネスウェアを

提供するブランドです。

スタイリッシュでありながら

機能性にも優れたヨガウェアを揃えており、

運動時はもちろん、

カジュアルな日常使いにも適しています ♪

 

💕お気に入りポイント💕

・リーズナブル

・履き心地がいい!!

 

 

第2位✨

 

第2位は…

andar(アンダール)

でした~!!

 

フィットネスと日常生活の両方で活躍する

高品質なヨガウェアを提供するブランドです。

特に、快適さ、デザイン性、機能性が魅力的で、

多くのフィットネス愛好者に支持されています。

 

💕お気に入りポイント💕

・お手頃価格なのが嬉しい!

・アジア人向けでサイズが合う!

・カラーバリエーションが豊富で肌触りも良い!

・スタンダードなデザインの中に個性があるのが良い!

 

 

第1位✨

 

栄えある第1位は

lululemon(ルルレモン)

でした~!!

 

カナダ発の高品質なヨガウェアブランドとして、

世界中で人気があります。

ヨガ初心者から上級者まで、

幅広いニーズに応えるアイテムが揃っています⭐

 

チーフインストラクターであるMai先生も

20年以上愛用されています💛

 

💕お気に入りポイント💕

・デザインやカラーバリエーションが豊富でお気に入りを見つけやすい!

・締め付け感が程よく、履き心地が良い!一度履いたらやめられない!

・作りがしっかりしているので洗ってもヨレない!長持ちする!

・試着ができるのが嬉しい!

 

 

最後に

お気に入りのヨガウエアが見つかりますように💛

素敵なヨガライフを~!!

新インストラクター兼フロントスタッフのご紹介 (^^♪

2025/03/13カテゴリ: , , ,

いつもワヤンリゾートヨガ田町店をご利用いただき誠にありがとうございます(^^♪

この度、3月1日より配属となりました

インストラクター兼フロントスタッフの『Mami』です♪

今年8歳になる娘がいる子育てママでもあります(^▽^)/

ヨガは20歳の時に出会い、今年で8年目になります!

保有資格 全米ヨガアライアンス200時間 RYT200

E-RYT200 YACEP(継続教育プロバイダー) アロマテラピー検定1級 取得

現在は代行で月曜日に『柔軟性upヨガ★1』を担当させていただいております(^▽^)/

初めての方にもご参加頂ける優しいクラスです♪
立って行うポーズや難しいポーズは無いのでどなたでも安心してご参加いただけます。
ヨガの中でも憧れの開脚に向けてゆっくりと時間をかけて
臀筋群(おしりの筋肉)、内転筋群(内ももの筋肉)、ハムストリングス(裏モモの筋肉)をほぐし股関節周りの可動域を広げます!
さらに柔軟性が高まることで体の巡りを整え内側からリフレッシュできる内容となっています♪

4月もレッスンを担当させていただく予定です(^^♪

ぜひご参加頂けましたら幸いです。ヨガ田町店をご利用いただき誠にありがとうございます(^^♪

またフロントスタッフ兼任しておりますので、気軽にお声がけください(^^♪

 

新インストラクター紹介第3弾:Fuku先生✨

2025/02/27カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMiharuです⭐

 

2025年から

新しいインストラクターが3名増えましたので

前回に引き続きご紹介していきます✨

 

ラストはFuku先生です💛

 

 

担当レギュラーレッスン

 

毎週月曜日 9:30~10:30

ビギナーヨガ(強度★1)

 

初心者がヨガに親しめるようなプログラムです。

インドで学んだ哲学を取り入れながら、

ヨガの中でも難度が低いポーズを中心に、

ひとつひとつのポーズをゆっくり丁寧に行いながら、

基本的な呼吸法や瞑想についても学び、

ヨガの本質的な魅力を知っていただけます。

 

 

毎週土曜日 16:10~17:10

美ボディメイクヨガヨガ(強度★3.5)

 

骨盤調整だけでなく、

骨盤エクササイズを取り入れより深くほぐしながら代謝をあげていきます。

より体型改善を目的とされている方にオススメです。

 

 

レッスンに参加した方の感想

 

「ザ!!ヨガ!!って感じがする。基礎がしっかり学べるから嬉しい。」

「しっかり汗をかけるからすきです!」

「呼吸の使い方を改めて学ぶことができるレッスンです💛」

「1ポーズが長めで呼吸を意識しやすい!」

 

Fuku先生のご紹介

 

fuku先生写真

 

【資格】

・ヨガTTC200

・エサレンマッサージ

・骨盤調整ヨガ

・マタニティヨガ

・ビクターチャン陰ヨガ

・アンダーザライト

・全米アライアンスRYT500

・シニアヨガ

・キッズヨガ

 

【趣味】

アシュタンガヨガ

マインドフルネス

アーユルヴェーダ

ゴルフ

 

【好きなもの】

ヨガ

ピラティス

エネルギーワーク

健康、美に関する全て

 

【みなさまへの一言】

自身がヨガと出会い気持ちが前向きに身体の変化を感じることができました。

今までインドやシンガポール、ハワイ、セドナで学んだ

ヨガの経験、魅力を伝えたい、そしえてたくさんの方が変わるお手伝いがしたいです。

新インストラクター紹介第2弾:Sawa先生✨

2025/02/08カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMiharuです⭐

 

2025年から

新しいインストラクターが3名増えましたので

前回に引き続きご紹介していきます✨

 

今回はSawa先生です💛

 

担当レギュラーレッスン

 

毎週火曜日 20:00~21:00

快眠ストレッチヨガ(強度★1.5)

 

日中の仕事や家事で凝り固まった身体を、

ゆったりと全身満遍なくストレッチしていくクラスです。

 

リラックスした音楽の中で、身体の深部を温めながら、

深い呼吸とともに筋肉の緊張を緩めていくことで、

副交感神経を優位にして、心地よい睡眠につなげていきます。

 

 

レッスンに参加した方の感想

 

「レッスンが終わった後、ぐっすり眠れている」

「リラックスできた💛」

「仕事で疲れた後行ける最終レッスンでリラックスできる」

「気持ちよく伸びれた」

「レッスン受けた後はいつでも寝れる笑笑」

「基本のポーズ多めで丁寧にやってくれるのでちょうどいい!」

 

 

Sawa先生のご紹介

 

sawa先生写真

 

【資格】

・全米ヨガアライアンスRYT200

・IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト アドバイザー

 

【趣味、好きなもの】

・ワイン(J.S.A.ワインエキスパート)

・日本酒(J.S.A. SAKE DIPLOMA)

・チーズ(チーズプロフェッショナル)

・BBQ(上級バーベキューインストラクター)

・歌(アカペラ、カラオケ)

 

【みなさまへの一言】

ヨガで心と身体のメンテナンスをすることで、

みなさんの毎日が更に充実したものになることを願ってレッスンをしています。

一緒に楽しく、リフレッシュする時間を過ごしましょう!

岩盤ホットヨガで免疫力アップ!

2025/01/05カテゴリ: , , ,

みなさんこんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

最近、体調を崩されている方が多いですが、

みなさまご体調はいかがでしょうか💦

 

この時期は低温度・低湿度により

ウイルスが活発になるのに対して、

私たちの免疫は低下するので、

1年の中で1番体調を崩しやすい時期なのです…😿

 

そんなこの時期を元気で健康に乗り切るために

今回は免疫ケアについてお話ししていきます!

 

 

免疫とは?

免疫とは、

細菌やウイルスなどの異物から体を守る仕組みで、

健康な状態で生きていくために欠かせないシステムです。

 

免疫力が低下すると

風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなったり

口内炎や結膜炎などの炎症を起こしやすくなります。

 

その他にも

傷口から感染を起こして悪化しやすくなったり、

肌荒れ、下痢、疲れやすくなったりもします💦

 

 

免疫力を高める方法

免疫力を高める方法として

以下の7つが有効とされています🍃

 

① 規則正しい生活を心がける

② 適度な運動をする

③ 栄養バランスのよい食事をとる

④ 十分な睡眠と心のゆとりを持つ

⑤ 身体を温める

⑥ ストレスを減らす

➆ 腸内環境を整える

 

 

岩盤ホットヨガで免疫ケア

上記で免疫力を高める方法をご紹介しましたが、

①③に関してはご自身でのケアが必要ですが、

②④⑤⑥➆に関してはホットヨガで叶うんです!!!

 

① 規則正しい生活を心がける

➡ご自身でのケアが必要ですが、

ヨガをおこなうことで、下記のような副効果も期待できます。

~会員様からのお声~

「レッスン時間にあわせて早起きをする習慣ができた」

「レッスン後シャワーを浴びて家に帰るので、寝支度がスムーズに終わり、睡眠時間を多く確保できるようになった。」

「運動をする習慣ができたことで程よく疲れ、寝つきが良くなった。」

 

② 適度な運動をする

➡1レッスン1時間なのでちょうどよく汗をかくことができます。

 

③ 栄養バランスのよい食事をとる

➡ご自身でのケアが必要ですが、

ワヤンリゾートヨガでは

美容&健康の知識豊富なインストラクターから

食事のアドバイスも受けることができます。

 

④ 十分な睡眠と心のゆとりを持つ

➡ヨガで自律神経が整うことで睡眠の質が良くなります。

またヨガ精神の教えにより、心のゆとりも作ることができます。

 

⑤ 身体を温める

➡ワヤンリゾートヨガは

岩盤を使用した岩盤ホットヨガなので、

身体の芯から温めることができます。

 

⑥ ストレスを減らす

ヨガをすると

セロトニンという神経伝達物質が増加するので、

気分が良くなり、ストレスを減らす効果が期待できます。

 

➆ 腸内環境を整える

➡ヨガで血行を促進したり、

腹圧をかける姿勢をとったりすることで、

腸のぜん動運動を促し、腸内環境を改善する効果が期待できます。

 

 

最後に

免疫ケアをしたい!と思ったら

ぜひワヤンリゾートヨガへお越しくださいませ💛

元気に健康に冬を乗り越えましょう!!!

太陽礼拝

朝ヨガ・夜ヨガの魅力

2024/12/07カテゴリ: , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

ワヤンリゾートヨガでは

9:00~22:00まで営業しており、

1番早い時間のレッスンは9:30~10:30

1番遅い時間のレッスンは20:00~21:00

となっております。

 

みなさんそれぞれの生活スタイルにあわせて

レッスン時間を選び、

参加してくださっているかと思います。

 

お仕事の出勤前や…

お子さんが学校に行っている間だったり…

用事の隙間時間や、お仕事の休憩時間…

お仕事終わりなどなど…!

 

いつもお時間を作って参加してくださり、

ありがとうございます💛

 

今回は

朝のヨガ夜のヨガ

それぞれの魅力についてお話ししていきます!!

ブログ用ヨガ写真

 

朝ヨガ🌞

朝ヨガは交感神経が優位になるので、

「眠気がなかなか覚めなくて朝が苦手…」

そんな方にこそおすすめです!!

 

眠っているあいだに優位になっている副交感神経を

スムーズに交感神経への切り替えてくれるので

朝のすっきり感を味わうことができるでしょう✨

 

それに伴い、

日中の集中力UPパフォーマンスを向上させる効果があります。

 

また朝食前に行うことで体温が上がり、

代謝や冷えの改善脂肪燃焼効果にもつながります。

 

 

夜ヨガ🌙

夜ヨガは副交感神経への切り替えをスムーズに行う効果があり、

深い呼吸やゆったりとしたストレッチによって、

1日の疲れやストレスを解消し、

心身ともにリラックスした状態に導くことができます。

 

また、全身の血行が良くなることで身体も温まり、

筋肉を十分に伸ばして血液循環を改善することで、

疲労がとれて睡眠の質も上がります✨

 

 

最後に

目的やなりたい理想像にあわせて

朝ヨガにするか夜ヨガにするか

選んでもいいかもしれませんね ♪

 

また明日も皆様のレッスン参加をお待ちしております=!

ホットヨガ 水分補給の重要性

2024/11/24カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

ここ数日一気に冷え込みましたね💦

皆様ご体調いかがでしょうか?

防寒をしっかりして、冬に備えていきましょう⛄

 

 

さてさて本日のテーマについてですが、

最近、寒くなってきたことにより、

レッスン中の水分摂取量が減り、

脱水症状気味の会員様をよくお見かけします。

 

以前、何度かこちらのブログでも、

秋は水分不足になりやすいこと

適切な水分摂取量について触れてきましたが、

今一度みなさまに『水』についてお話しができればと思います🎵

 

 

水の効能として

代謝アップ、むくみ予防、便秘解消など、

水=健康に良いという印象は多くの方がお持ちかと思います。

 

今回はこのようなプラスαの内容ではなく、

私たちが生きていく上で

水分がどれほど重要な役割を担っているのか

基礎的なところにフォーカスしてお伝えしていきます✨

 

 

 

体内での水の役割

 

私たちの身体は、約60~65%が水分で構成されています。

 

この水分で体中に栄養素を行き渡らせたり、

代謝物の運搬、体温調節などが行われています。

 

「健康のために水を飲む」

というのはもちろんですが、

それ以前に水は、

生命維持のために必要不可欠で、

重要な役割を果たしています。

 

 

体内の水分が減少すると?

 

体内水分量:2%Down

➡喉の渇きを感じ、運動能力が低下しはじめます。

 

体内水分量:3%Down

➡強いのどの渇き、ぼんやり、食欲不振などの症状がおこります。

 

体内水分量:4~5%Down

➡疲労感や頭痛、めまいなどの脱水症状が現れます。

 

体内水分量:10%~20%Down

➡汗やおしっこが出なくなるため体内に老廃物が溜まり、血液の流れが悪くなり、全身の機能が障害を起こし死にいたることもあります。

 

 

つまり、体重が50キロの人の場合、

体内の水分量は、30リットルです。

 

体内の水分量が10%Downと考えたときに、

30リットルの10%は3リットルなので、

3リットルの水がなくなると、

最悪の場合、死んでしまう可能性があるということになります。

 

水分ブログ

 

 

1レッスンの水分減少量

 

『3リットルの水分』とだけ聞くと

「そんなに汗かかないよー!」と思う方もいらっしゃるかと思います。

 

ですが、

ホットヨガ  1レッスン(1時間)で

1リットル~2リットルの水分が排出されると言われています。

 

想像以上に私たちの身体から、水分は出て行っているのです💦

 

 

ワヤンリゾートヨガでは

空調やヒーターではなく、

岩盤で身体の芯から温めているので、

個人の体質によってはそれ以上の汗をかく可能性もあります。

 

 

レッスン中の水分補給がいかに大切か

ご理解いただけるでしょうか。

 

 

効果的な水分の摂り方

 

1レッスン中の水分摂取量目安としては、

少なくとも

1リットル以上の水分は摂取したいですね。

 

ですが、

一気に大量の水分を摂取すると身体に負担がかかりますし、

身体が水分を吸収できる1回の量は200~250mL程度と言われています。

 

レッスン開始の30分前までに250~500ml

レッスン中は、15~20分ごとに150~250ml

 

このようにこまめに少量ずつ飲むのが理想的です⭐

 

のどが渇く前に飲むのがポイントですよー❣❣

 

 

最後に

 

ワヤンリゾートヨガは

皆様が安全に楽しく美と健康を目指せるように、

全力でサポートをしております。

 

何かお困りのことがございましたら、

インストラクター or フロントスタッフまで

お申し付けくださいませ✨

 

 

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約