✨ヨガとピラティス 〜呼吸の違い〜✨
いつもご利用頂き誠にありがとうございます😊
ワヤンリゾートヨガ田町店では、ヨガ🧘はもちろんのこと、ピラティスのレッスンも体験していただける、
とてもお得なスタジオです。
そこで今回はヨガとピラティスの違い、
中でも呼吸法の違いについてお伝えしようと思います。
🧘ヨガの呼吸法
ヨガは腹式呼吸が使われています。
息を吸った時にお腹が膨らみ、吐く時にお腹が凹むのが腹式呼吸です。劇などで大きな声を出す時も腹式呼吸が使われています。
呼吸を行うことでリラックス状態🍀(副交感神経が優位)になる、自律神経を整えたい方にオススメの呼吸法です。
💪ピラティスの呼吸法
ピラティスは胸式呼吸が使われています。
息を吸った時にお腹が膨らまず、胸が膨らむのが胸式呼吸です。
呼吸を行う事で、体幹部が安定し、背骨、骨盤のバランスが整えられ、やる気アップ🔥(交感神経を優位)する呼吸法です。
それぞれ効果が異なるため、どちらがより良い呼吸という事はありません!
ぜひヨガとピラティスの両方を体験して、呼吸の違いによる心と体の変化を実感してみてください✨
日が暮れるのが早くなり、夜が長く感じられる季節になりました🍂
「秋の夜長」という言葉の通り、秋は趣味や読書にぴったりですが、実はこの時期は“睡眠の質”が乱れやすいんです。😨朝晩の気温差や乾燥で自律神経が乱れ、眠りが浅くなったり、疲れが取れにくくなることも💦
そんな時にぜひ岩盤の温かい環境で体をじっくりほぐしましょう!そうすることで副交感神経が優位になり、心身がリラックス。血流が整って冷えやむくみも和らぎ、レッスン後は「ぐっすり眠れた」「朝の目覚めがすっきり」などの効果を実感できるかもしれません🤩
🛏快眠の豆知識🛏
・寝る前はスマホの光を控えて脳を休める🧠
・温かい飲み物(白湯やハーブティー)で内側からリラックス😌
・軽いストレッチで呼吸を整える😮💨
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる🛀
・快眠にはバナナやホットミルクもおすすめ🍌🥛
おすすめのレッスンは⇩
【快眠ストレッチヨガ】💤
この秋は一緒に心も体も整え、秋の夜長を“心地よい眠り”の時間に変えて、明日へのエネルギーをチャージしましょう!🍁