東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

6月23日(金)ワークショップを開催しました!

2017/07/01カテゴリ: , , ,

こんにちは!

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です(*‘ω‘ *)

 

今回は、6月23日(金)にチーフインストラクターMaiによる

ワークショップを開催しました。

テーマは大好評「インナーマッスルPart3」です。

「美しく、痩せたい!!」

と、お客様から毎度たくさんのお声を頂いております。

今回は私とチーフインストラクターMaiでお送りいたします。

まず、私からワークショップの模様についてお伝えいたします!

 

今回のワークショップでもピラティスとヨガの良いところを取り入れ

丁寧にポーズをとっていきました。

まずはご自身の姿勢がどのようになっているかを知るために

耳、首、肩、骨盤、太もも、ひざ、くるぶしに

カラーシールを貼り、各々の姿勢を把握していきました。

姿勢が悪いと腰痛を引き起こしたり、

骨盤が歪むことで、内臓の本来ある位置より

下に下がり各機能が低下し、ダイエットに悪影響を及ぼしてしまいます。

正しい姿勢を意識し体を動かしました。

 

今回のワークショップでは主に下半身を動かしていきました。

足を曲げて寝そべるような体勢をとり、

上に向いている足を上げて、降ろす動作や

おなかのインナーマッスルを動かすために、

仰向けになった状態から足を90度上げる

動作を行いました。

参加された方は

「地味な動きなのに、続けるのが大変ですね」

「歩くときに足は使うけれど、他の筋肉は日常生活で

いかに使ってないかを実感しました」

と、驚かれていました。

IMG_0904

私自身も、いかに私生活で体を動かしていないかを実感しました。

また、普段あまり動かさないところを

 

動かした後、身体が温まり

柔らかくなった感じもしました。

2時間たっぷり動き、今回も大盛況のうちに

無事終わりました。

 

日々の生活の中で、正しい姿勢、歩き方を意識することにより

いくつになっても周りから憧れられるような健康で美しい身体で

いられるんだなと、痛感いたしました。

姿勢が悪くて悩んでいる方、ダイエットで

お悩みの方にヨガとピラティスは

ぜひおすすめしたいです!

20170623WS集合写真

次にチーフインストラクターインストラクターMaiから

インナーマッスルがどうして必要か、どうしたらダイエットが成功するかを

お伝えいたします。

 

かわりまして、チーフインストラクターのMaiです。

皆様、いつもスタジオをご利用いただきありがとうございます。

 

皆様、こんな症状がありますか?

 

  • 下腹が出て、プヨプヨしてきた
  • ヒップが垂れてきた
  • 二の腕がブルブル
  • 階段を上がるとひざが痛い
  • ウエストラインに自信がなくなった
  • よくつまずく
  • 肩が上がらない
  • 姿勢がよくない
  • ここ最近で5kg太った
  • 食べるとすぐ太るようになった

 

これらはすべて、インナーマッスルの衰えが原因です!

ただでさえ、現代社会では肉体労働が減りました。

洗濯も洗濯機ひとつで乾燥までしてくれますし、掃除機も自分で勝手に動いてくれます。また、クルマ社会になり、歩く量も少なくなりました。

ですが、日本人の摂取エネルギー量は昔とあまり変わっていないどころか増えています。 現代の日本人が肥満に悩んでいるのは、日常生活での消費エネルギーが減ったからであると思われます。

メタボや肥満を防ぐには、基礎代謝を上げることが必要になってきます。

基礎代謝とは、眠っている間でも体温を保ち、呼吸をし、さまざまな臓器を動かし続ける力です。これらの生きていくために必要な最低限の力を、基礎代謝と言います。

 

生活の中で、痩せる。また、鍛えるとはかなり難しいという事なのです。

 

そこで、近年流行っているのが、体幹にあるインナーマッスル。

女性の場合、とくに、お腹まわりを中心として上部の横隔膜と下部の骨盤底筋、正面側の腹横筋と背中側の多裂筋で囲まれた部分。インナーユニット、コアと呼ばれるところのエクササイズ。

ピラティスになります。

ピラティスでは、これらの部分をパワーハウスと呼んでいます。

内側にある内臓を保護するとともに、内臓のぜんどう運動を助ける働きがインナーユニットの役割です。さらに、それぞれの筋肉が連動して働くことで、日常の動作やスポーツの動きの源にもなっています。

インナーユニットを鍛えると体の軸が安定。日常動作やスポーツの動きが機敏になります。一般人でもアスリートでも、体幹のインナーマッスルを強化することはとても重要なことなのです。

 

体幹を鍛え、良い姿勢、良い身体の癖を作る、ということです。

 

そう言った理由から、私達、ワヤンリゾートヨガでは、

ピラティスのクラスを増やした最近であります。

ピラティスもヨガも、どちらも美しい身体を維持していくにはとても大切なのです。

 

 

ワヤンリゾートヨガでは

お客様の美と健康を追求しております。

今受けられているレッスンで

なかなか効果を感じられない方は

受けた事のないレッスンを受けて

普段あまり動かさないところを動かしてみては

いかがでしょうか。

 

ただ、ピラティス、ヨガを毎日行えば身体が維持出来るかというと

そういうだけではないと思います。

自分の身体をいかに知るという事です。

私達は、自身をコントロールさせなくてはなりません。

元気があるときは、少しエクササイズに励む。

また、疲れた時は休んでみる。

時には、マッサージ等を利用し より休息を高める。

又は、治療する。

 

例えば、毎日献立を考えますよね。

同じ物ばかり食べていては、飽きます。

それと、同じなのです。

身体にも、食事のように身体の献立を考える。

そして、いかに自身をコントロール出来るかどうかが

ダイエットの成功と健康に繋がります。

 

当スタジオの運営会社は

ヘッドスパ専門店やブライダルエステサロンを

運営しております。

とくにヘッドスパは頭皮の環境改善だけではなく

肩こり、眼精疲労にも効果がありますので

ご興味がある方はぜひ一度足を運んでみてくださいね♪

 

次回のワークショップの詳細につきましては、

決定次第メールマガジンで配信しますので、

チェックしてみてくださいね♪

 

皆様のご参加心よりお待ち申し上げております。

 

 

☆4月21日ワークショップを開催しました☆

2017/04/28カテゴリ: , ,


みなさん!

こんにちは。

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

今回も、先日行われたワークショップについて

お伝えいたします!!

4月21日(金)にチーフインストラクターMai先生による

ワークショップを開催致しました!!

テーマは前回に引き続き「インナーマッスル Part2」です。
痩せたい‼️というお客様からのアンコールになりました。

今回は、まずアウター筋肉とは?インナー筋肉とは?
ピラティスとヨガを行いながら

自身のインナーマッスルを体感していきました。

また、インナーマッスルを使うことは、

生活の中では不可能ということを知って貰いました。

どうして、ピラティスなのかというと
ピラティスによって働きかける筋肉は、

身体の外側にある筋肉ではなく、

「インナーマッスル」と呼ばれる、

身体の深層部にある筋肉を使います。
実際に生活の中では、

インナーマッスルを使うことは難しいのです。
だから、ピラティスやヨガを私達は行い
身体を整えなくてはなりません。

また、脊柱や骨盤の歪みを改善する上でも、

インナーマッスルのトレーニングは不可欠ですから、

それらの悩みを抱えている人にとっても、

ピラティスはまさにぴったりのエクササイズ方法ということになると

最近チーフインストラクターMaiも注目しております。

IMG_0137

ひととおりピラティスを行った後

「背中周りが温かく、ほぐれた気がする」

「体が軽くなった感じがする!」

「腹筋を使っている感じがあり、手をついても痛くない!」

と皆さん実感しているようでした。
次にヨガを行っていきました。

足を土台とし安定させることを意識し

ポーズをとっていきました。

ダウンドックも骨盤周りが柔らかくなり

足を使えるようになったことにより

皆さんとてもきれいなダウンドックでした!!

IMG_0126 IMG_0127

2時間たっぷりピラティスとヨガを行い
あっという間に時間が過ぎていきました。

最後に恒例のお客様とチーフインストラクターMai先生のお写真

を撮りました。

IMG_0102

その後、参加されたお客様とお食事へ。

「ヨガと食事を意識して-2㎏痩せたんです!!」

という嬉しいお言葉を頂いたり

「先生に言われたことは日常生活の中でも

“気を付けよう”と意識するようになりました」

と、とても前向きなお言葉を頂き嬉しかったです。

お客様とゆっくりお話する機会が普段はあまりないので

スタジオを運営していくにあたり貴重なアドバイス、
ご意見や感想を頂ける貴重なお時間でもありますので

感謝しております。

また、プライベートな話はお聞きしていて毎回楽しく

お客様から元気を頂いております。

今回もとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
次回のワークショップは6月23日(金)
19:00-21:00
詳細は後日お送りいたします。

どうぞお楽しみに☆彡

☆3月24日ワークショップを開催☆

2017/04/06カテゴリ: ,

こんにちは! ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

遅くなってしまいましたが、皆様から大好評を頂いております、

 

ワヤンリゾートヨガのチーフインストラクターMai先生による

 

ワークショップについてお伝え致します。

 

 

今回は、「インナーマッスル」をテーマに行いました。

 

始めに

 

インナーマッスルの役割について

 

Mai先生が説明をしました。

 

インナーマッスルとは

 

身体の奥の方にある筋肉の総称のことです。

 

インナーマッスルは、姿勢を細かく調整したり、

 

関節の位置を正常に保つという働きがあります。

 

インナーマッスルを鍛える事によって身体全体の姿勢を

 

安定させることができます。

 

 

まずは、ストレッチをして体をほぐし

 

ワークショップがスタートしました。

 

 

ワークショップでは、ヨガマットの上だけではなく、

 

ブロックやベルト、ブランケット等様々な道具を

 

ポーズをとる補助として使います。

IMG_9060

さらにワークショップでは、

 

一人一人時間をかけてアジャストやコツを教えてもらう事が出来ます。

IMG_9044

「いつもよりポーズが楽に取れる!」

 

「道具を使う事でより体に意識を向ける事ができる」

 

と皆様喜んでいらっしゃいました。

 

また、二人一組になりポーズや体を見ることで

 

お互いの身体の違いを知ることが出来るので

 

ご自身の体に興味を持たれていました。

 

 

最後に、Mai先生とご参加頂いたお客様全員で記念撮影。

IMG_9078 (1)

その後、スタジオ近くの沖縄料理のお店で

 

皆様とお食事をしました。

 

ヨガの後ということもあり、

 

炭水化物は控えめに、

 

サラダやお肉料理を中心に頂きました。

 

お食事中は、

ヨガの話やプライベートな話で盛り上がりました。

 

 

ご自身の身体に興味を持ち、意識を向けることが

 

健康である事に繋がると

 

Mai先生はおっしゃいます。

 

ヨガを継続していくことによって

 

「今日は身体がいつもより冷えているな」

 

「今日は身体が動かないな」

 

という日々の身体の小さな変化に気付けるようになります。

 

 

今回のワークショップも大盛況のうちに無事終わりました。

 

次回は、もう定員となってしまったのですが、

 

4/21(金)となります。

 

次回もワークショップの模様をブログにてお伝えしますので

 

お楽しみに♪

9月2日に第2回お客様向けワークショップを開催!

2016/09/09カテゴリ:

こんにちは。

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

今回は7月からスタートしました、

 

ワヤンリゾートヨガのチーフインストラクターMai先生による

 

ワークショップについてお伝えします!!

 

 

今回は、「正しい姿勢でヨガを行う」

 

をテーマに行いました。

 

始めに、

 

Mai先生が一人一人の姿勢を確認しました。

 

日常生活から姿勢が崩れている事、

 

自分の見直しをして、姿勢改善に繋がる事を学び

 

ワークショップがスタートしました!!

 

ヨガの道具を使い、ペアになり姿勢の補助やストレッチを

 

2時間では足りず、2時間半たっぷり行いました!

 

まずは、正しい姿勢についてです。

 

正しい姿勢をとるために

 

土台となる足裏から太ももにブロックをしっかりはさみ

 

下肢を固めました。

 

そして、上半身は、

 

ベルトを使用して肩甲骨・胸を開きました。

皆さん「すごい胸が開きますね!」

 

「耳の真下の位置まで肩を引くんですね!!」

 

と驚かれていました。

 

その姿勢を維持するだけで大変でした。

 

実際にこの姿勢のままアサナ(ポーズ)を取るには

 

まだまだ練習が必要であることがわかりました。

体重が前にかかりすぎないように太ももを後ろに引き、

 

その分、尾骨を前に押します。

 

どちらも行わないとバランスが取れません。

 

ですが、この2つを行う事で、

 

自然とお腹に力が入り、

 

体幹を感じられることができました!

 

本来、体幹を感じる事ができていると

 

足には負担はこないのですが、

 

私はまだまだ慣れていないので

 

足で踏ん張っているような状況でした…

 

皆さんMai先生にアドバイスを頂きながら

 

キレイで、正しく、美しいアサナを取ろうと集中していました。

 

 

次に、鏡に背中をくっつけて太ももからふくらはぎ裏をほぐしていきました。

 

これは家の壁を使って誰でも出来るのでおススメです!

 

初めは足裏が伸びるので少し痛みもありますが、

 

伸び終わると全身がスッキリしますよ♪

 

 

そして、最後は

 

大技インバージョンを行いました!!

前回も参加した会員様は

 

すぐアサナをとる事が出来ました。

 

今回初めての参加者の方も

 

やはり不安そうでしたが、

 

やってみると

 

「意外と出来る!!」

 

と楽しそうでした。

 

 

今回、「正しい姿勢で正しいアサナをとる」

 

ことがメインでした。

 

私も教わったことを意識し、

 

姿勢美人を目指そうと思います。

 

 

ワークショップの後は近くの沖縄料理のお店に行きました♪

 

うみぶどうやパクチーを使った料理、

 

ゴーヤチャンプルやラフテー等

 

普段食べられないものをたくさん食べました。

 

お話ももちろん盛り上がり、

 

さらに会員様と繋がる事の出来た1日でした)^o^(

 

 

 

次回のワークショップは11月を予定しております。

 

今年最後のワークショップです!!

 

11月のワークショップのテーマは

 

「骨盤調整」

 

です!

 

個々の骨盤の硬い部分やどのような歪み方をしているかを確認し、

 

把握したうえで骨盤を整えていきます。

 

美しいボディライン作りはもちろん、

 

骨盤周りの柔軟性を高めて、

 

腰痛改善・解消をしながら

 

さらに代謝アップ、足のむくみを解消していきます。

 

ヨガのアサナも取りやすくしていきます!

 

7.9月と大好評だったため

 

定員を6名に増やしました!!

 

ご予約はお早めにお願い致します。

 

また、来年のワークショップの予定は未定です。

 

詳細については決定次第、

 

メールマガジンで配信しますので、

 

チェックしてみてください♪

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

10月のスケジュール

2015/10/05カテゴリ:

こんにちは。

ワヤンリゾートヨガです。

早いものでもう10月。
日に日に空が高く、空気が澄んでくるのが感じられますね。

53bb5bdb9558d89aacb8bdec1eb12105_m

さて、10月のスケジュールがホームページにアップされていますので、ぜご確認ください。
10月スケジュールはこちらから。

今月新たに加わったクラスは、「ゆるゆるリラックスヨガ」と「コアパワーヨガ」です。

ゆるゆるリラックスヨガでは、岩盤の熱で体を内側からじっくりと温め、心と体をゆったりとほどいていきます。

また、コアパワーヨガは、アスリート向けに開発されたものですので、強くしなやかな体作りを目指している方に最適です。

image

朝晩、肌寒くなってきたので体の冷えを感じ始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。

温かい岩盤の上で気持ち良く汗をかき、冬を前に冷えを撃退していきましょう!

 

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約