東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube
ヘッドスパスクール

スタッフブログ

STAFF BLOG

汗かくカラダで熱中症予防!

2022/05/31カテゴリ: , , , , ,

こんにちは、YUKIです。

季節の変わり目ですね。
日中と夜間の温度変化で身体も疲れやすく、
自律神経が乱れがちな季節です。

そして、毎年気になるのが
熱中症ですね。
外気温の上昇に加え、湿度が高まる季節。
身体の代謝かうまく働かないと、
体内の体温調節が出来ずに、熱中症のリスクが高くなってしまいます。

『暑い時期にヨガはちょっと……。』
そうおっしゃる方もいらっしゃいますが、
実は、暑い季節の対策にこそヨガが必要なのです!

ヨガブログ 呼吸①

〈汗をかける身体になる〉

熱中症になりやすい毛原因の一つとして、
体内の温度調節がうまくいかないことに
理由があります。
自律神経が乱れて、身体の発汗機能が低下してしまうと
体内の熱を発散できず、籠ってしまいます。
いつまでも身体に熱がこもっているとき、ちゃんと
汗をかけていますか?
汗をかくことで、身体の熱を発散し
温度調節が可能となります。

ヨガでは【呼吸】が大事です。
腹式呼吸が重視されるヨガでは、自然とゆっくりとした
リズムで呼吸を続けていきますので、神経のバランスを
整えて、自律神経を整える効果が期待できます。

身体を動かすと汗が出ます。
それは正しいことなのです!
ちゃんと汗をかける身体づくりを、今のうちに
しておくことで夏を乗り切りましょう!

asefuki_sheet

しかも来月、6月21には【国際ヨガの日】があります☆
暑さに負けず、ヨガを楽しんでいただくためにも
毎日の積み重ねで、健康で美しい身体つくりを
続けましょう!

塩分と水分補給はこまめに行って下さいね。

意外にも!?熱中症予防にヨガが効果的?!

2020/06/14カテゴリ:

熱中症など気になる季節に
なってきましたね^^;

 

 

ホットヨガは暑いから真夏は避けたい、
というお声も正直頂きます。
しかし夏バテ予防には、
ヨガが役立つんですよ!

 

 

冷房で快適に過ごすことにより、
いつの間にか自分で体温調節出来る機能が
衰えてしまっているといいます。

 

 

汗をかけない方が増えているのも
それが原因といわれ、
それこそが自律神経の不調の元!!

 

 

自律神経の不調は
身体の器官の様々な不調を
引き起こすそうですよ。。。

 

 

消化機能の低下やめまい、
呼吸の乱れなどから深刻な病気へと繋がったり。。。
そうならない為に、ヨガがいいんです!

 

 

ヨガは自律神経を整える効果がとても高く、
特に副交換神経を優位に働かせてくれます。

体は発汗することで体温調節を行うのですが、
汗をかくのも自律神経なのです。

 

 

自律神経が不調を起こすと、
発汗機能も低下してしまいます。

自律神経の中で
自分でコントロールできるのは
呼吸のみなので、
呼吸をコントロールする練習をすることが、
自律神経を整えるには大事になります。

 

 

高温多湿の日本のような夏に
体が対応しきれずに、
だるさ、疲労感、食欲不振、
むくみ、熱っぽさ、イライラなどの
体の不調が夏バテです。

 

 

これらの主な原因は、
自律神経の不調・水分不足・
胃腸の働きの低下だそうです。

 

 

消化には熱が必要であり、
低体温では消化不良を起こしてしまいます。

 

冷えたものを食べがちな夏にこそ、
適度に体を動かすことが必要!!

 

 

激しく動くのではなく、
緊張をほぐし
深い呼吸を意識しながら
動いてみましょう。

消化に効果のある
ヨガのポーズでおすすめなのは

長座で座ったねじりのポーズ

 

 

S__87449602

 

 

1. 足を前に伸ばして座り、
片方の足を曲げる

2. 曲げた方と反対側の腕を、
膝にかけてねじる。

胃腸不調の改善だけでなく、
内臓の活性化、
お腹・背中の引き締め
といった効果がありますよ^^

 

 

また、水分補給も大事です!

 

冷え性の方、
汗をかかない方(代謝の低い方)は
水を飲まない傾向があります。

喉が渇いていなくても、
水分はいつも以上に飲むようにしましょう。

 

 

ヨガで夏バテ予防していきましょう!!

 

 

今月も皆様にとって
素敵な日々となりますように。。。

 

 

Namaste
Yuriko

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約